■BDR-S09J-X は買ってないですがドライブユーティリティが BDR-S09J-BK と同じ件
※正確にはインストールファイルが同じ
買ってもないのに更新するなよ!なのですが、少しは価値がありそうなので更新します。
1月30日付で、
BDR-S09J-X 用のドライブユーティリティ
が追加されています。
一見
BDR-S09J-X
と
BDR-S09J-BK
のユーティリティが差別化されているように見えますが、実際は同じファイルがダウンロードされます。どちらもファイルサイズが3.66MBで、バイナリ比較しても相違はありませんでした。
(確認日時:2015年1月31日)
ただし、以前は BDR-S09J-BK 用ファイルは2.49MBでした。
以前ダウンロードした
BDR-S09J-BK 用インストールファイル
2015年1月31日にダウンロードした
BDR-S09J-BK 用インストールファイル
※BDR-S09J-X 用ではない
↑のバージョンの比較
バージョンは変更されていて、BDR-S09J-BK と BDR-S09J-X でユーティリティが共通化されたようです。
気になるのはバージョン1.1.0.4でBDR-S09J-BKを使うとなにかいいことがあるか?ということになると思いますが、なにもありません。以前と同じです。
BDR-S09JK-BK では、ユーティリティをバージョンアップしても価値はなさそうです。
BDR-S09J-X も買って試してよ!というところですが、もう最近は物欲も気力もあまりなく。
そもそも持ってるCDがZUNさんの同人CD(計8枚、未知の花 魅知の旅は高かった・・・)と黄昏フロンティアのサントラ(ZUNさん共作のやつ)3枚とエンヤ オールタイム・ベストくらいしかないし、音楽CDの品質チェックと言われてもな状況だったりします。というか、もうAndroid端末 + Poweramp + hf5 + mp3(256kbps以上)で十分です。(最近Amazonでライトニングリターンズのmp3を買いましたが、特に不満なし)
.....余談ですが、Amazonでダウンロード販売しているmp3ファイルのファイル名が滅茶苦茶になっているのは仕様なのでしょうか?タグは普通に問題ないのですが。
それにしても "X" はかなりターゲットを絞ってますよね?光学ドライブが売れない時代にこの売り方で大丈夫なのだろうかと余計な心配。せめてハイレゾでなにか売り出せばと言いたいところですが、あれは基本ダウンロードですし、BD-Audioとかになると市場規模が小さすぎだし、光学ドライブで新たな機能というのはちょっと、難しそうですね。(Pioneerブランドで5インチBDドライブが今でも販売されているのが結構すごいと個人的には思います)
4K用でなにか新しい動きがあれば興味もでるかもしれませんが、そもそも4K自体がどこまで受け入れられるのか?というのもありますし。
店頭ではあいかわらずのデモ映像詐欺 (4KTVを買えばデモ映像レベルが常に見れると思う人が少なからずいると思う)だし、
PanasonicはYoutubeを見ろ!
と言ってるし・・・ そうは言っても、今のTVが壊れたら4KTVを買っちゃう可能性はありますが。
あと、今回は買わないからいいのですが(よくはないですが)
こういうの
はほんとやめてほしいです。冗談抜きでそのショップでは買えません。秋葉で買うならヨドバシになりますね。(高いですが)
こっちは手袋してるのでまだまし
ですが、そのまま新品で売る気満々すぎじゃないかと。
というわけで、ほとんど価値がない情報ですがこれにて終了!
トップへ