■偽DW1640 - 2008年3月1日更新 - |
かなり前に生産中止になり、もう新品入手は不可能と思われていた
BenQ DW1640 ですが、TWOTOP、フェイス、パソコン工房辺りになぜか入荷。
秋葉へ様子を見に行くと確かに
DW1640 が発売されています。
製品ラベルにも DW1640 と書かれてます・・・が、いざ買ってみると物自体は
DW1670!
すでに持っているのでもうDW1670はいらないのですが、ファームウェアが純正ではなかったこともあり、その辺少し調べてみることにします。
偽DW1640 |
 |
本物のDW1640もあるそうなのですが、
私が買ったのは残念ながらDW1670でした。 |
※DW1670よりDW1640の方がいいかのような書き方をしていますが、その理由はDW1670ではDW1640で可能なDVD-RのJitter計測ができないためです。
|
■製品ラベル、ドライブ情報等 |
 |
2008年1月製ということで、どこかに眠っていた在庫等ではないかも?
と最初は思いましたが、「ラベルだけ新品」
なんてこともありそうなので、なんともいえないところです。
※筐体に以前PCケースに取り付けていたと思われるスリ傷あり。 |
また 5V = 1.6A, 12V = 1.8A ですが、この数値はDW1670と同じです。
(DW1640は、5V = 1.8A, 12V = 1.4A) |
DVDInfoPro 4.79 |
 |
"ATAPI DVD DC 16X8X5"
と表示されていますが、物自体は DW1670 で間違いないと思われます。
(↓の基板画像参照)
ファームウェアは "103" という、純正DW1670の最新のと同じ数値のものが搭載されていました。 |
|
■新品ではないっぽい |
 |
こんな感じで、封印シールがはがされていました。
筐体のあちこちにスリ傷のようなものもあるので、少なくとも筐体自体は新品ではなさそうです。 |
|
■SolidBurn には非対応 |
 |
ベゼルには "SolidBurn" と表記されていますが、ハードがDW1670の場合は非対応です。 |
|
■Nero CD-DVD Speed 4.7.7.15 でのディスク品質テストの動作 |
DW1670 はDVD-R では動かないものの、CD-R
では動くという特徴がありますが、本ドライブは残念ながらCD-Rも動きませんでした。
しかし、純正ファームを入れることで動くようにすることができます。(詳細は次ページ)
|
■Qsuiteでの動作 |
 |
見ての通り、全く動作しません。
(これも純正ファームである程度動くようになりますが、詳細は次ページで) |
|
■DVD-R への2倍速書き込みで奇矯な現象はでるか? |
 |
予想通り、おかしくなりました、
ですが、これは不良とかではなく、DW1670系ドライブの仕様のようなものです。
(2倍速書き込みは危険なのでやめましょう、ということで) |
|
■純正DW1670ファームを入れてみる |
|